■ SDGs対策・備品トラブル防止に最適なフェイスタオル
多くのホテルや旅館、温泉施設では、SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みとして、環境に配慮したアメニティの導入が進んでいます。
本商品は、使い捨てでも“持ち帰って再利用できる”エコなフェイスタオル。ゲストにも環境にもやさしい選択肢です。
「どのタオルが持ち帰れるか分からない」というゲストの不安を解消!
フェイスタオルに「お持ち帰りOK」表記を入れることで、業務用リネンとの混同を防ぎ、盗難・トラブルの防止にもつながります。
■ インバウンド対応も◎ 衛生的な個包装+多言語表記
- 個包装タイプで衛生面も安心
- 3か国語(日本語・英語・中国語)表記で、外国人観光客にも分かりやすい
- 外湯めぐりや観光中の携帯用タオルとしても便利
インバウンド対応を強化したい宿泊施設や温泉地に最適なエコアメニティです。
■ 環境配慮×コスト削減=施設にもゲストにもメリット
このタオルは薄手&速乾タイプで持ち帰りやすく、旅行先でも大活躍。
使用済みタオルをゲストが持ち帰ることで、廃棄コストや処理の手間も削減できます。
さらに、ゲスト自身も「環境配慮に貢献している実感」を得られ、満足度の向上にもつながります。
■ 利用シーン多数!宿泊施設以外にもおすすめ
- 旅館・ホテル・温泉などの宿泊業
- スポーツジム・フィットネスクラブ
- キャンプ場・アウトドア施設
- 医療機関・介護施設
- 販促ノベルティや備蓄用にも
■ 実は約半数が「タオルを持ち帰れる」ことを知りません!
「宿泊施設のタオルは持ち帰ってもいいの?」
弊社が独自で実施したアンケートでは、実に44.2%のゲストが「持ち帰れることを知らなかった」という結果に。
さらに、「持ち帰った経験がない」という回答も44.2%にのぼりました。
約8%のゲストは「持ち帰りたかったが、判断がつかず諦めた」と回答しています。
- 持ち帰ったことはない… 44.2%
- 持ち帰りたかったが判断できず諦めた… 7.9%
特に「持ち帰れるかどうか分からないから置いて帰る」ゲストの多くは、年1〜2回程度しか旅行しないライトユーザー層。
説明不足が原因で、持ち帰りのチャンスを逃しているのです。
■ 「持ち帰りOK」表示がタオル持ち帰りの重要な決め手!
お持ち帰りが「OK」と明示されていたら、フェイスタオルを持ち帰りたいと思いますか?
持ち帰ることができると分かっていれば「持ち帰りたい」と答える人が時と場合を含め90.9%!
アンケート結果では、「持ち帰りOKの案内表示があるか」が最も重要なポイントでした。
では、持ち帰る派のゲストはどんな基準で判断しているのでしょうか?
- 持ち帰りOKと書かれた案内表示…46.7%
- 個包装されているかどうか…21.2%
- タオルが新品であるかなど質感や見た目…15.8%
- 他の施設での経験から判断…15.8%
タオルの持ち帰りを促進し、施設のエコ活動をアピールするには、明確な「持ち帰りOK」表示が不可欠です。
■ 商品詳細
入数 |
単価 |
合計(税抜) |
本体カラー |
本体サイズ |
素材 |
300枚 |
@58円 |
17,400円 |
白無地 |
340×860mm |
コットン100% |